鈴木良太【外壁塗装110番 代表】
幼少の頃、二世帯住宅に住んでいた祖母が悪徳業者に騙されたのをきっかけに外壁塗装110番を立ち上げました。累計20,000件を超えるお客様からの相談や、一級塗装技能士の資格を持つプロの職人に話を聞き、より正確な情報を掲載できるよう心掛けています。
宇野清隆【株式会社カルテット 代表】
職人暦20年、他の塗装店にも技術などを教えるプロ中のプロ。日本ペイント、アステック、その他の大手塗料メーカーから全国1位の実績と表彰。審査の厳しいホームプロでは、毎年顧客満足優良店に選ばれる。
児玉圭司【株式会社児玉塗装 代表】
名古屋市で地元のお客様に愛されて50年。児玉塗装の3代目。16歳の若さで塗装業入りし、趣味も特技も塗装。圧倒的な知識と技術でお客様からの満足度も高い。
外壁や屋根塗装が剥がれる(浮く)原因と補修方法
剥がれや浮きが発生する主な原因は「施工不良」「経年劣化」「塗装できない素材に塗装した」の3つです。
経年劣化の場合は、塗装業者を探し塗装する必要があります。塗装後2~3年で剥がれや浮きが出てきた場合は施工不備の可能性があるので、塗装をした業者に再塗装してもらいましょう。
塗装が剥がれと浮きの原因
塗装の剥がれ・浮きが発生する原因は、主に以下のパターンが考えられます。
施工不良
塗装の剥がれや浮きの原因となる施工不良として挙げられるのは、次のようなケースです。
乾燥時間を守らなかった
例1) 高圧洗浄の後や、塗料を塗った後の乾燥を待たずに塗装した。
例2) 高温で塗面を熱し、強引に乾燥時間を早めた。
汚れの撤去が不十分だった
例1) 高圧洗浄で、旧塗膜(死膜)がしっかりと落としきれていなかった
例2) 下地処理後や高圧洗浄後、塗装表面に水分や油分、カビ、埃などが残っていた
下地処理が不十分だった
例1) ケレン作業で旧塗膜が剥がしきれていなかった
例2) 目荒らしで塗装表面にしっかりと傷がつけれらていなかった
例3) 錆(サビ)の撤去が不十分だった
下塗り作業に不備があった
例1) 下塗り作業を行わなかった
例2) 下地の吸い込みが収まらずに、下塗り作業を終了した
塗料の選定、扱いに不備があった
例1) 下地に適していない塗料を使用した
例2) 下塗り塗料と上塗り塗料の相性が悪かった
例3) サイディングに弾性塗料を使用した
例4) メーカーが定めている最低限使用すべき塗料の塗布量を使わなかった
例5) 必要以上に塗料を薄めすぎた
天候管理をしっかりしなかった
例1) 気温5度以下、または湿度が85%以上の時に施工を行った
例2) 作業途中に雨が降っても塗装した
経年劣化
経年劣化が原因で、剥がれや浮きが発生するケースもあります。
外壁やシーリングに隙間がある
外壁のひび割れやシーリングの剥離などが見られる場合、劣化箇所から塗膜内部に雨水が入り込んで湿気が溜まり、塗膜が剥がれる原因となってしまいます。
塗料が持つ耐久年数が過ぎている
塗料にはグレードによって耐久年数が異なります。その耐久年数を越えると、剥がれや浮きが出てくることがあります。
塗装できない素材に塗装することで起こる不備
塗装面の素材や建物の構造によっては塗装ができない場合もあり、そのような建物に塗装をしてしまうと剥がれや浮きが起きることがあります。
塗装するものがアルミや鉄だった
アルミや鉄は、元々塗料が付着しにくいため、塗装をしても数年で剥がれてくる可能性が高いです。
ただ、最近ではアルミに付着しやすい下塗り塗料も出てきているので、適切な塗料を使用すれば塗装自体は可能になります。
建物内部に劣化がある
配管や水回りから漏水していると、躯体部分を通して湿気が塗膜内部に溜まり、塗膜が剥がれる原因になります。
サイディングボードが直貼りしてある建物
サイディングボードが直貼りの場合、空気の通り道がないため、湿気がサイディングボードと建物本体の間に溜まり、塗膜が剥がれる原因になります。
詳しくは、サイディングを塗装するときの注意点を参考にしてみてください。
例外(凍害)
凍害によってサイディング内に浸入した水が凍ると、体積が大きくなり、内側からサイディングボードを破壊し塗膜が剥がれます。
塗装の剥がれ・浮きを放置するリスク
外壁塗装を行う目的は、下地である外壁材を紫外線や雨風から守ることです。
もし塗装の剥がれや浮きが起きを放置していると、外壁材を保護する機能が失われることになり、外壁材が劣化する原因となってしまいます。
さらに、劣化が進行するとひび割れや雨水の浸水などにも繋がるため、最終的に雨漏りに発展する恐れがあります。
雨漏りは木材の腐食やシロアリの発生、耐震性の低下といった様々な被害を引き起こす危険性があるので、塗膜の剥がれや浮きを発見した際は、状況が悪化する前に適切なメンテナンスを行うことが重要です。
補修の流れ
塗装の剥がれ・浮きが見られる場合は、塗り替えによる補修が必要となります。
費用は使用する塗料や家の大きさなどによって異なりますが、30坪程度の戸建てで100万円前後が相場です。
塗装する際の流れは次の通りです。
1.旧塗膜の剥離
ヘラや研磨紙を用いて、浮いている塗膜や剥がせる塗膜を全て剥がします。万が一、剥がせる塗膜が残ったまま塗装してしまうと、新しい塗膜もすぐに剥がれるので注意が必要です。
また、以前の施工に不備があったとわかった場合は、全面剥離する場合もあります。
2.パターン調整
モルタル外壁の剥離の場合、剥離があった場所は周りの外壁と同じような凹凸模様になっていません。そのため、下塗りをする前に、周りの外壁と同じ模様にするためスプレーを使用し模様付けをします。
3.下塗り、中塗り、上塗り
下塗り材を塗布ししっかり乾燥させることで、早期の塗装の剥がれが起こる可能性は低くなります。
まとめ
塗装の剥がれや浮きが発生している場合は、塗膜の保護機能や防水機能が失われている証拠と言えるため、早めのメンテナンスが重要です。
剥がれや浮きの原因は、経年劣化や施工不良など様々で、症状を放置していると建材の劣化や雨漏りに繋がってしまいます。
もし塗膜の劣化を見つけた場合は専門業者に調査を依頼し、適切な方法で修理するようにしましょう。