鈴木良太【外壁塗装110番 代表】
幼少の頃、二世帯住宅に住んでいた祖母が悪徳業者に騙されたのをきっかけに外壁塗装110番を立ち上げました。累計20,000件を超えるお客様からの相談や、一級塗装技能士の資格を持つプロの職人に話を聞き、より正確な情報を掲載できるよう心掛けています。
宇野清隆【株式会社カルテット 代表】
職人暦20年、他の塗装店にも技術などを教えるプロ中のプロ。日本ペイント、アステック、その他の大手塗料メーカーから全国1位の実績と表彰。審査の厳しいホームプロでは、毎年顧客満足優良店に選ばれる。
児玉圭司【株式会社児玉塗装 代表】
名古屋市で地元のお客様に愛されて50年。児玉塗装の3代目。16歳の若さで塗装業入りし、趣味も特技も塗装。圧倒的な知識と技術でお客様からの満足度も高い。
チョーキング現象とは?
チョーキング現象は、外壁の劣化現象の1つで、手に白い粉が付く現象です。
劣化現象の中でも初期に出てくる現象で、チョーキングが出てきたから今すぐに塗装が必要というわけではありません。不安を煽り、無理やり契約させようとしてくる業者には注意してください。
チョーキング現象とは、外壁の塗装面に起こる劣化現象の1つで、壁を手で触ると白い粉状が付く現象です。白亜化とも呼ばれます。
また、チョーキング現象は外壁面だけでなくシーリングに使われるゴム類にも起こり、硬化が起きてシーリングによる気密性や密封性が保てなくなっている状態を言います。
チョーキング現象が発生している場合は、高圧洗浄でしっかりと粉を洗い落とし、表面の汚れや粉を綺麗にしてから塗装します。しっかりと洗浄しないと早期剥がれの原因になるので、注意が必要です。
自分でできるチョーキングの確認方法
自分でできるチョーキングの確認方法は、次の2通りあります。
実際に手で触って白い粉が付くかを確認する
実際に手で外壁を触ったときに、手に白い粉がつく場合はチョーキング現象が起こっています。
うっすらと白くなる程度ならすぐに塗装する必要は問題ありませんが、真っ白になるようであれば早めの塗装が必要になります。
水をかけて変色するか確かめる
外壁に水をかけて変色するようならチョーキング現象が起こっています。雨の日に変色するような場合も同じです。
チョーキングの原因
チョーキングの原因には以下の通りです。
通常、チョーキング現象は塗装してから10年前後で起こりますが、1~3年で発生した場合は施工不良の可能性が高いです。
・紫外線の影響による経年劣化で、塗装面の中にある樹脂が分解した
・立地条件や使用条件に合わない塗料で塗った場合に起こる施工不良
・塗料をしっかりと混ぜないで塗装した場合に起こる施工不良
チョーキング現象を放置するリスク
チョーキング現象は、塗膜の劣化が進み、塗装による保護機能や防水機能が低下しているサインです。
そのため、チョーキング現象を放置していると、やがて外壁に雨水が染み込んでしまい、藻・コケの発生や塗膜の剥がれなどを引き起こす原因となります。
そして、さらに状況が悪化すると、ひび割れや雨漏りが発生し、建物全体に大きなダメージを及ぼしてしまいます。
チョーキング現象自体は早急な修理が必要になるほどの症状ではありませんが、放置していると様々な劣化症状に繋がるリスクが非常に高いため、しっかりと適切なメンテナンスを行うことが大切です。
チョーキング現象が起きている時の補修方法と費用
チョーキング現象が起きている場合は、新たに外壁塗装を行い、塗料の保護機能や防水機能を復活させます。
外壁塗装にかかる費用は使用する塗料や家の規模、劣化状態などによって異なりますが、30坪程度の一戸建てで100万円前後が相場です。
注意点として「高圧洗浄で洗い流せば綺麗になるのでは?」と思うかもしれませんが、高圧洗浄だけでは意味がありません。
なぜなら、チョーキング現象が発生するのは塗膜の劣化が原因であり、高圧洗浄をしたからといって塗膜の劣化を止められるわけではないからです。塗膜の劣化は、塗り替えでしか改善できません。
業者にチョーキングを理由に契約を焦らされた場合は注意
確かにチョーキング現象は劣化のサインですが、劣化の初期段階と言える症状のため、早急に塗装が必要になるということは少ないです。チョーキングが出たら、そろそろ塗装を検討するかな?くらいで大丈夫です。
しかし一部の悪徳業者は、チョーキングが目に見えるわかりやすい劣化現象であることを利用して、不安を煽って無理やり契約させようとしてくるため注意が必要です。
もしチョーキング現象を理由に契約を迫られたとしても焦らずに、他社からも見積りを取って状況をしっかりと確認するようにしましょう。
チョーキング現象に関する動画
まとめ
チョーキング現象は塗膜が劣化し防水性が低下しているサインなので、もし外壁を触った時に白い粉がつく場合は、塗り替えを検討し始める時期と言えます。
早急なメンテナンスが必要というわけではありませんが、放置していると塗膜の剥がれやひび割れなどの劣化症状に繋がるため、まずは専門業者に見てもらうことが大切です。
また、チョーキング現象を理由に契約を急かそうとする業者もいますが、その場で契約はせずに必ず他社からも見積もりを取るようにしましょう。
