鈴木良太【外壁塗装110番 代表】
幼少の頃、二世帯住宅に住んでいた祖母が悪徳業者に騙されたのをきっかけに外壁塗装110番を立ち上げました。累計20,000件を超えるお客様からの相談や、一級塗装技能士の資格を持つプロの職人に話を聞き、より正確な情報を掲載できるよう心掛けています。
宇野清隆【株式会社カルテット 代表】
職人暦20年、他の塗装店にも技術などを教えるプロ中のプロ。日本ペイント、アステック、その他の大手塗料メーカーから全国1位の実績と表彰。審査の厳しいホームプロでは、毎年顧客満足優良店に選ばれる。
児玉圭司【株式会社児玉塗装 代表】
名古屋市で地元のお客様に愛されて50年。児玉塗装の3代目。16歳の若さで塗装業入りし、趣味も特技も塗装。圧倒的な知識と技術でお客様からの満足度も高い。
屋根塗装の面積を算出する方法
外壁と同じで、高すぎる見積りの多くは屋根の面積が大きめに出されています。見積書の面積が適正かを判断できると騙される確率が減ります。図面を使う計算は手間なので、1階の床面積から大体の面積が求められれば十分です。
屋根塗装の料金を計算するときは「屋根面積x塗料の平米単価」で求められます。そのため、この屋根面積がわかれば、おおよその塗装料金を知ることができます。
屋根塗装の見積書のチェックポイントを知りたい方は「外壁塗装の見積りチェックポイント ~面積と単価、総額で分析~」で説明しています。
屋根面積を出す3つの方法
屋根面積を出すためには3つの方法があります。
・実際にメジャーなどを使い屋根投影平面積を測り、勾配伸び率を使い計算する方法
・図面から屋根投影平面積を測り、勾配伸び率を使い計算する方法
・1階の床面積から計算式を使い計算する方法
通常、塗装業者が塗装面積を出すときは、「実際にメジャーなどを使い屋根投影平面積を測り、勾配伸び率を使い計算する方法」、もしくは「図面から屋根投影平面積を測り、勾配伸び率を使い計算する方法」のどちらかです。
外壁の場合は、図面から外壁面積を計算するのは手間ですが、屋根面積の場合は簡単に出せます。それでも面倒だと言う方もいると思いますので、まずは簡単な「1階の床面積から計算式を使い計算する方法」を説明します。
1階の床面積から計算式を使い計算する方法
屋根面積は、図面から正確な面積を計算できますが、図面を持っていない方もいると思います。その場合は、1階の床面積がわかれば大体の屋根面積を求められます。
1階の床面積がわからない場合は、実際に外に出てメジャーで家の縦と横の長さを測って計算してください。計算式は以下の通りです。
床面積が50m2の場合、「50x1.5=75」となり屋根の面積は約75m2と求められます。折板屋根の場合は、面積が増えるので係数1.7で計算する方が、より実際の面積に近づきます。
図面から屋根投影平面積を測り、勾配伸び率を使い正確に計算する方法
これは、塗装業者が実際に使う計算なので、正確に屋根面積を求めることができます。計算式は以下の通りです。
■※1 屋根投影平面積の計算方法
まず、屋根投影平面積を求めます。屋根投影平面積とは屋根を上から見たときの面積です。屋根投影平面積は、床面積と軒出面積を足すだけで算出できます。
床面積と軒出面積は、図面から調べられます。床面積は左図の水色の部分、軒出面積は緑色の部分の面積です。
■※2 勾配伸び率を求める方法
勾配伸び率とは、底辺(水平寸法)に対しての斜辺(流れ寸法)の長さを求める場合の倍率です。これは勾配がわかれば表から調べられます。
勾配は、図面を見て左図のように書いてあれば「寸法勾配:5寸」「分数勾配:5.0/10」というように表します。あとは、この勾配を元に以下の表から勾配伸び率を調べます。
勾配 | 勾配伸び率 | |
寸法勾配 | 分数勾配 | 水平長さに対して |
5分 | 0.5/10 | 1.001 |
1寸 | 1.0/10 | 1.005 |
1寸5分 | 1.5/10 | 1.011 |
2寸 | 2.0/10 | 1.020 |
2寸5分 | 2.5/10 | 1.031 |
3寸 | 3.0/10 | 1.044 |
3寸5分 | 3.5/10 | 1.059 |
4寸 | 4.0/10 | 1.077 |
4寸5分 | 4.5/10 | 1.097 |
5寸 | 5.0/10 | 1.118 |
5寸5分 | 5.5/10 | 1.141 |
6寸 | 6.0/10 | 1.166 |
6寸5分 | 6.5/10 | 1.193 |
7寸 | 7.0/10 | 1.221 |
7寸5分 | 7.5/10 | 1.250 |
8寸 | 8.0/10 | 1.281 |
8寸5分 | 8.5/10 | 1.312 |
9寸 | 9.0/10 | 1.345 |
9寸5分 | 9.5/10 | 1.379 |
計算の例
屋根投影平面積が70m2、勾配が4寸、勾配伸び率(表を参考)が1.077の場合。屋根面積は「70x1.077=75.39m2」になります。
屋根面積の早見表
屋根面積の計算方法がよくわからない方のために表にまとめました。この数値は、計算式と弊社の過去の事例も元にしています。
坪数(平米数) | 外壁面積(m2) | 屋根面積(m2) | 足場面積(m2) |
20坪(66.2m2) | 100~109 | 40~44 | 145~159 |
25坪(82.8m2) | 110~119 | 45~54 | 160~174 |
30坪(99.3m2) | 120~129 | 55~64 | 175~189 |
35坪(115.9m2) | 130~139 | 65~74 | 190~204 |
40坪(132.4m2) | 140~149 | 75~84 | 205~219 |
45坪(149.0m2) | 150~164 | 85~94 | 220~234 |
50坪(165.5m2) | 165~180 | 95~105 | 235~249 |
下屋根もある場合は、別途計算が必要
2階建ての戸建て住宅の場合、1階部分にも屋根が設置されているケースがあります。この1階部分の屋根のことを「下屋根(げやね)」と言います。
より正確な数字を出したいときは、2階部分の屋根面積に下屋根の面積を足す必要があります。
下屋根の面積を算出する際は、上記で説明した「屋根投影平面積×勾配伸び率」が使えます。同じ要領で下屋根の屋根投影平面積を計算し、その数字に勾配伸び率を掛けるだけです。