TOP > 防水工事 > 防水の劣化症状 > ベランダや屋上に雑草が生える原因と補修方法
更新日:2022/03/31

この記事を評価する

閉じる
この記事のアドバイザー情報※各タブをクリックすると詳細が見れます
解説者鈴木良太【編集者・外壁塗装110番代表】
幼少の頃、二世帯住宅に住んでいた祖母が悪徳業者に騙されたのをきっかけに外壁塗装110番を立ち上げました。累計20,000件を超えるお客様からの相談や、一級塗装技能士の資格を持つプロの職人に話を聞き、より正確な情報を掲載できるよう心掛けています。

ベランダや屋上に雑草が生える原因と補修方法

【この記事の要約】

ベランダや屋上に雑草が生えているのを見たことがある人は多いかと思いますが、雑草が生える原因や雑草を放置している危険性などを理解している人は少ないのではないでしょうか。

雑草は美観に影響が出るだけではなく、防水層の破損や雨漏りなどにも繋がるため、雑草を見つけた時の対処法を知っておくことは大切です。

このページでは、ベランダや屋上に雑草が生える原因やメンテナンスの必要性、補修方法などについて説明いたします。

ベランダや屋上に雑草が生える原因

ベランダや屋上に雑草が生えるのは、植物の種が風で飛ばされてきたり、鳥が種を運んでくることによって植物が育つことが原因です。

また、ガーデニングをしている場合は植物の栄養素である肥料や土が多い環境になるため、水やりの際に肥料なども流れだして排水口に溜まると、排水口に飛んできた種がより早く成長して雑草が繁殖してしまいます。

種や泥などは雑草が生える原因の一つなので、日頃から掃除をしてベランダや屋上を綺麗に保つことが大切です。

メンテナンスの必要性

雑草が生えている場合は、早めのメンテナンスが必要です。

なぜなら、雑草の根には防水層を突き破るほどの威力があり、防水層が破断すると雨漏りや漏水に発展する恐れがあるからです。

さらに、防水層の奥の下地にまで被害が及ぶと、躯体や建物内部の鉄筋なども劣化させてしまいます。

また、排水口に雑草が生えると排水の妨げになり、排水できなかった水がベランダや屋上が溜まってしまう可能性もあります。水溜りは防水層を劣化させる原因になるため注意が必要です。

雑草が生えている時の補修方法

雑草が生えている場合は、まず雑草を取り除き、防水層にも使用可能な除草剤をかけてから新たに防水層を形成します。

費用は雑草が生えている範囲や、防水層の傷み具合によって異なります。

雑草による影響が少なければ補修費用も安く抑えられますので、ベランダや屋上で雑草を見つけたら早めに対処することが大切です。

雑草が生えていたら抜かずに業者に相談する

雑草が生えているのを見つけた時は、抜かずに専門の業者に相談しましょう。

なぜなら、雑草の根は非常に強く、防水層を突き破って根を張っている場合もあるため、安易に雑草を抜いてしまうと防水層が破損する恐れもあるからです。

また、防水層が破損すると防水性も失われ、さらに状況が悪化すると防水層や下地の劣化を進行させ、最終的には亀裂や隙間から雨水が内部に浸入して雨漏りの発生に繋がります。

まとめ

ベランダや屋上に生えている雑草は、美観を損なうだけではなく、防水層の破断や躯体の劣化などにも繋がってしまうため注意が必要です。

また、雑草は防水層にまで根を張るほどの力があり、判断を間違えて抜いてしまうと防水層に穴が開いてしまう恐れもあります。

そのため、雑草を見つけても抜かずに、まずは専門の業者に調査してもらうことが重要です。

ピックアップ

外壁塗装業者

外壁塗装の基礎知識

運営団体について

ページトップへ戻る
今すぐ相場を確認する