TOP > 防水工事 > 防水工事の費用や見積り > 各工法の単価と耐用年数
更新日:2022/03/31

この記事を評価する

閉じる
この記事のアドバイザー情報※各タブをクリックすると詳細が見れます
解説者鈴木良太【編集者・外壁塗装110番代表】
幼少の頃、二世帯住宅に住んでいた祖母が悪徳業者に騙されたのをきっかけに外壁塗装110番を立ち上げました。累計20,000件を超えるお客様からの相談や、一級塗装技能士の資格を持つプロの職人に話を聞き、より正確な情報を掲載できるよう心掛けています。

各工法の単価と耐用年数

【この記事の要約】

防水工事は専門性が高く、難しいイメージもあるかと思いますが、工法の種類や費用などについて知っておくことは適切な工事を行うためにもとても重要です。

このページでは、防水工事の工法や費用、耐用年数について説明いたします。

防水工事の工法は4種類

防水工事の工法は主に4種類あり、「ウレタン防水」「FRP防水」「シート防水」「アスファルト防水」に分類されます。

それぞれ工事の流れや仕上がりが異なるので、工事を行う場所や環境に適した工法を選ぶことが大切です。

一般的に、戸建て住宅のベランダの防水工事を行う際はウレタン防水やFRP防水、ビルやマンションの屋上の場合は、シート防水やアスファルト防水が採用されることが多いです。

ウレタン防水の単価と耐用年数

ウレタン防水とは、液体状のウレタン樹脂を塗装して防水層を形成する工法です。

軽量で弾力性があり、複雑な形状でも施工できる特徴があります。

また、ウレタン防水は既存の防水層の上から重ね塗りができるので、一部のみ補修したい場合や既存の防水層撤去する際に発生する廃棄費用を抑えたい場合などにも適しています。

単価

ウレタン防水の㎡あたりの単価です。

トップコートのみ:2,000~2,500円/㎡
防水層も含む場合:4,500~7,000円/㎡

耐用年数

ウレタン防水の耐用年数は、8~10年程度です。

FRP防水の単価と耐用年数

FRPとは「Fiberglass Reinforced Plastics」の略で、ガラス繊維強化プラスチックを意味する言葉です。

ガラス繊維強化プラスチックは軽量で丈夫なため、自動車や鉄道などにも用いられています。

FRP防水に使用するガラス繊維強化プラスチックは、ガラス繊維と不飽和ポリエステル樹脂を組み合わせたもので、耐水性・耐食性・耐候性にも優れた防水層を形成できます。

単価

FRP防水の㎡あたりの単価です。

トップコートのみ:2,500~3,000円/㎡
防水層も含む場合:5,000~8,000円/㎡

耐用年数

FRP防水の耐用年数は、10~12年程度です。

シート防水の単価と耐用年数

シート防水とは、ゴムシートや塩ビシートなどの防水シートを接着剤や専用の機械で貼り付けていく工法です。

広い面積を一度に施工することが可能で、さらに他の工法のように防水材を乾燥させる必要もありません。

そのため、ビルや商業施設などの屋上を施工する際でも工期を短縮できたり、コストを抑えられるといったメリットがあります。

単価

シート防水の㎡あたりの単価です。

トップコートのみ:900~2,000円/㎡
防水層も含む場合:4,000~7,500円/㎡

耐用年数

シート防水の耐用年数は、10~15年程度です。

アスファルト防水の単価と耐用年数

アスファルト防水とは、合成繊維不織布にアスファルトを含ませてコーティングした、ルーフィングと呼ばれるシート状のものを貼り重ねていく工法です。

ルーフィングを重ねることにより水密性が高く、紫外線にも強い防水層を形成できます。また、人の歩行や車の移動にも耐えられる強度も持っています。

単価

アスファルト防水の㎡あたりの単価です。

トップコートのみ:1,000~3,000円/㎡
防水層も含む場合:5,000~8,000円/㎡

耐用年数

アスファルト防水の耐用年数は、15~20年程度です。

まとめ

防水工事の工法は、大きく分けて「ウレタン防水」「FRP防水」「シート防水」「アスファルト防水」の4種類あり、それぞれ特徴も異なります。

費用や耐用年数は、劣化状況や周囲の環境などによって変動はしますが、相場を知っておくことで業者を選ぶ際の判断材料にもなり、適正価格で工事をすることができます。

ピックアップ

外壁塗装業者

外壁塗装の基礎知識

運営団体について

ページトップへ戻る
今すぐ相場を確認する