TOP > 防水工事 > 防水工事に関する基礎知識 > ベランダや陸屋根の水勾配とは
更新日:2022/03/31

この記事を評価する

閉じる
この記事のアドバイザー情報※各タブをクリックすると詳細が見れます
解説者鈴木良太【編集者・外壁塗装110番代表】
幼少の頃、二世帯住宅に住んでいた祖母が悪徳業者に騙されたのをきっかけに外壁塗装110番を立ち上げました。累計20,000件を超えるお客様からの相談や、一級塗装技能士の資格を持つプロの職人に話を聞き、より正確な情報を掲載できるよう心掛けています。

ベランダや陸屋根の水勾配とは

【この記事の要約】

ベランダや陸屋根の床は、水が流れやすくなるように水勾配というものが付けられています。水勾配に不具合があると、愛作の場合雨漏りなどのトラブルに発展しますので注意が必要です。

このページでは、水勾配の重要性や水勾配を付けない際に起こるトラブルなどについて説明いたします。

水勾配とは

水勾配とは、ベランダや陸屋根に降った雨水がスムーズに流れるように付けられる傾斜のことです。

例えば、キッチンのシンクやお風呂場などの水が排水口に向かって流れるように、ベランダや陸屋根の床にも水勾配と呼ばれる傾斜が付いています。

ベランダや陸屋根に水勾配が付いていないと、雨水が流れずに溜まってしまいトラブルに発展するため、水勾配はとても重要です。

水勾配を付けないと起こるトラブル

水勾配を付けずにベランダや陸屋根に雨水が溜まったままの状態にしていると、防水層の劣化を早めてしまい、最終的に雨漏りが発生してしまいます。

なぜなら、防水層の劣化が進み防水効果が失われると、ひび割れや隙間から雨水が建物内部へ浸入してしまうからです。

また、雨水が溜まると滑りやすくなるので、転倒などの事故にも繋がります。

水勾配はどのくらい付ければいいの?

ベランダ・バルコニーの水勾配は1/50以上

ベランダ・バルコニーの場合、1/50以上の水勾配を付けます。

なぜなら、住宅保証機構が定める性能保証住宅設計施工基準によって1/50以上の水勾配を付ける必要があると決められているからです。

1/50は50mの幅で1mの高さを付けるという意味で、もし1/50以下の水勾配にすると雨水が流れずに溜まってしまいます。

また、排水口は1/100以上の勾配が望ましいです。

排水口にも勾配が付いていないと、正常に雨水が流れていきせんので注意が必要です。

陸屋根はの水勾配は1/100~1/200

陸屋根の場合、1/100~1/200の水勾配にすることが多いです。

理由としては、傾斜を付けすぎると歩行時に不自然さを感じてしまうからです。そのため、できるだけ緩やかな傾斜にします。

まとめ

水勾配とはベランダや陸屋根の床に施される傾斜のことで、雨水が溜まらないように流れやすくする目的があります。

水勾配が不十分だと雨水が溜まり、防水層の劣化や雨漏りにも繋がるので注意が必要です。

水勾配は肉眼で見ただけではわかりにくいですが、非常に重要なポイントなりますのでぜひ覚えておくといいでしょう。

ピックアップ

外壁塗装業者

外壁塗装の基礎知識

運営団体について

ページトップへ戻る
今すぐ相場を確認する